エスカレーター
これを観るためだけに、九月花形歌舞伎(超人気公演)のチケットをがんばってとった。 ばばーん。 紅い!たしかに紅い!! そう、こちらの品、超絶カスタマイズ品。
より大きな地図で 38log@20130910 を表示 スパイラルエスカレーター巡礼の旅、本日は香港から電車で2時間弱の中国の都市、広州へ。 香港からいちばん近い中国の都市は深圳で、大陸側に渡るといろいろ治安とかヤバイみたいな話をちょっと読んで、中国に入った…
より大きな地図で 38log@20130909 を表示 香港行く話をしてたとき、エスカレーター見たあとはどうするの?て聞かれたので、エスカレーター見たあとは、エスカレーターみて、エスカレーターみて、エスカレーターみるんですよと返しておいた。香港周辺にスパイ…
より大きな地図で 38log@20130908 を表示 朝起きてiPhone開いたら東京五輪が決まってた。東京にいてそれを聞いたら、会場のある江東区民としては大盛り上がりだったとおもうけど、香港ではまるで実感がない。東京に五輪がくるよりも香港の日常のほうがよほど…
いまさらながら、8月のエクストリームお盆帰省の1日目。 見なきゃいけないエスカレーターがあるから名古屋経由で帰るわーなんて話していたら、「ついでだから京都で1泊しよう」という、どうついでだかわからない行程に。 名古屋駅出口手前でばばーんと迎え…
そういえばですが、8/11コミックマーケットに出展します。 そして新刊が出ます。詳細は追って。 この日は、新刊のために必要なエスカレーター写真をハンティングしてた。 都営新宿線の新宿駅、都庁方面のホーム端エスカレーター。 地下鉄駅ホームのエスカレ…
ゴールデンウィークは両親が会津、仙台に行くというのでつきあって東北へ。 というのが当初の予定だったのだが、 「会津に行くならこことこことここのエスカレーターを見なければならない。あと福島のスパイラルも見なくては...」 などと注文をつけたところ…
この季節、電車に乗ってるといろんな中づりにつられる。 今回つられたのは、多摩モノレールまつり。 1週間前くらいに知って、2日前にFacebookでいろんなひとを招待したが、そういう誘い方をしても誰も来るわけないので参加人数ゼロになっており、当日になっ…
これもまた、「はいはいヨーロッパ行ってきたよ自慢ですか」と自意識過剰に自粛していたが、どう考えても私の体内時計は年中グリニッジ標準時に合ってるとおもう。ヨーロッパに行くと時差を全く感じないというか、日本にいるより早寝早起き、快眠快腸になる…
ドボ年会北九州、超たのしかった。充実した。 で、本編のほうは、きっといつかレポートするとして、その前後で福岡(といっても博多周辺と小倉駅周辺)のエスカレーター、行かねばと思っていたところをほぼくまなくまわることができたので、まずはダイジェス…
以前、金沢の駅前にイオンのショッピングモールができて大変なことに...というのを当ブログでもご報告申し上げたのですが、イオンもヨーカドーも、おおいに経営努力していただいてかまわないのですがひとつだけ言わせていただくならば、エスカレーターがちっ…
どぎゃーん!新しくなった大阪駅のエスカレーターを見にいくのは、週末の姫路~大阪の旅で最初から掲げられてた最優先課題のひとつだったのですがDPZ取材2本と取材と関係ない個人的なクルーズ3本を終えてやっと大阪駅に向かったのは帰りの新幹線出発の数時間…
昨日はつい調子に乗りました、ごめんなさい、もうしません。というわけで気を取り直してかっこいいエスカレーターの紹介、いってみよー!!って、ええ、ものすごく久しぶりです。ほんとは、2010年エスカレーター大賞もやりたかったのですが、いかんせん、4月…
四国に行ったときも1泊2日の強行スケジュールを組んだ私。ゴールデンウィーク、たっぷり時間があるはずが、また1泊2日で姫路から福岡まで行ってきた。これはもう、性分なのであきらめたい。そういうわけで、エスカレーターと橋脚が好きで、あと工場を観…
中二階 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)posted with amazlet at 10.03.06ニコルソン ベイカー 白水社 売り上げランキング: 105686Amazon.co.jp で詳細を見る この1週間、鞄にこの本が入っていて、続きが読めることを本当に幸福に思いながら過ごした。 高架橋…
初めて訪れた松戸駅前で、素敵なエスカレーターを探す旅。東口のプラーレ松戸は、駅側からは1階と2階のペデストリアンデッキに入口があるのに、反対側の入り口はなんと5階でびっくりした。相模台のすぐ脇に建っている様子。 イトーヨーカドーの入るビルにあ…
先日、日本で2番目に長いエスカヒル鳴門のエスカレーターを観に行った際のタムラ家の結論は、「エスカレーター、長けりゃいいってもんじゃない」であった。よくわかっていない両親をわざわざ1日かけて連れて行ったわたしが言うのもなんであるが、駅の中では…
川崎はとっても素敵で大好きな街だが、このまえさらに素敵な施設の存在を知った。それはこちら。 東芝研究開発センターである。どーん。かっこいい。 そう、川崎駅前って、むかしは東芝の工場があったんだよね。このまえ知ったんだけど。いまは、ちょっとバ…
午前中の東京カジュアル地下ツアーの終盤で、twitterで知ったという学生さんがひとり、合流した。建築を学んでいるという学生さん。ぜんぜん悩んでるとも言ってないし相談されたわけでもないのに、ドボクでマニアな大人たちが寄ってたかって人生相談に応じる…
エスカレーター探訪の旅でこういう1基にめぐりあうと、実にぐっとくる。日立の渋い系。赤ベルト。めくるめく都営ダンジョンにはいろんなトラップがしかけられているのだ。参考記事 : 都営地下鉄ワールド (@nifty デイリーポータルZ)
明日に迫ったエスカレツアーの中で、個人的にいちばんのお気に入りを紹介する。 本当は、明日まで秘密にしておくつもりだったんだけど、この時間だったらみんな見てないかなと思うし。って、見せたいのか見せたくないのかどっちだ。どっちもだ。mixiで丸ボデ…
神社仏閣には階段がつきもの。神戸の中山寺のこの階段は神社仏閣界ではくらくらするほどまではいかない良心的な階段だが エレベーター・エスカレーター完備。ただし時間厳守。(なので乗れなかった...) 安産祈願のお寺なので、このエスカレーターは、妊婦さ…
私がこの世で最も美しいとおもうエスカレーター空間は、ロンドンのロイズオブロンドンにある。1年に1度しか内部を一般公開しないというそのレアさ加減に一層心惹かれながら、まだ見ぬ憧れの地だ。そんな憧れの地に、ちょっと似てるかも、な場所が、神戸は六…
先日、大阪ジャンクションツアーに参加するために関西方面に行くにあたり、かねてよりゆっくり訪れたいと思っていた神戸を最初の目的地とすることにした。日曜のツアーに参加するために金曜の夜行バスに乗って土曜の早朝7時、全くのノープラン。どうしよっか…
というタイトルで、コネタ城に投稿しようかと思ったのですが、あまりにも私にしか必要ないコネタであったため自粛。 ただし、神戸そごうのエスカレーターは超カッコイイということは、ここでぜひとも主張しておきたいと思います。 闇夜に浮かぶエスカレータ…
こりゃまた、やけに狭いところにあるエスカレーターですね、てかんじですが こんなことになっちゃってる、ここは、ホテルなのでした。 しかも、驚くべきことに、「下り」運転なのです。 入口(というか出口専用)はここだけみたいなのですが。 早朝のチェッ…
今日は、昨日伏線を張ってあるのでいきなりいってみよう。 なんじゃこりゃー!! これはかなりカッコいい!イカシテル! <object width="425" height="336"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/pnr9zaGETjw"></param><param name="wmode" value="transparent"></param></object>
東京駅とか新宿駅とか広い駅で意識的に迷うのが好きです。 四国に発つ前の東京駅で、なにせ寝台列車を待ってて非常に暇だったのでうろうろしていたら、なんかやけにオシャレな、デパ地下みたいな地下がありました。大丸じゃありません。改札入ってからです。…
エスカレーター専門サイトなんてものを立ち上げてほんとによかったなーとおもうのは、全国の素敵エスカレーター情報がぞくぞくと集まるところ。これも、コメントで教えてもらって観に行ったエスカレーターなんだが、21世紀生まれの中では相当の秀才である。 …
ハッピーニューイヤー! お正月にふさわしいこのエスカレーターを、新年1発目に紹介しようと準備していたのですが、すっかり遅くなってしまいました。 あらためまして、今年もエスカレーターと私と橋脚をよろしくお願いいたします! これは、日本橋三越本店…