香川県
千葉にドイツ村があり、志摩にスペイン村があるように、香川には四国村がある。 四国の各地から移築された建物がたくさん並んでいて、四国を一気に旅行した気分になれるお得な野外博物館。ドイツ村、スペイン村というか、どちらかというと明治村、江戸東京た…
柱状節理とともに、女木島に行ったらぜひみたいと思っていたのが「オーテ」。冬に吹く北西の季節風から家を守る石垣です。 どこにあるのか探さなきゃ!と思ってたけど、船から降りたらすぐ、というか、船降りる前から、ばばーんとありました。 ばばーんと。 …
関西に固定拠点を移したので、月イチ程度で発生する東京での仕事の際、新幹線往復約3万円を払うのがなんとなく嫌で、毎月いろいろな交通手段を試しています。 これは結構ありだな、と思ったのは、LCCで成田→高松(5,000円)、高松→関西を昼行便の高速バス(3…
2020年、(全国一斉の緊急事態宣言下にあった1か月を除き)、あちこちのシェアハウスやゲストハウスをウロウロしながら暮らしていました。 「ここは、住むのにいいなぁ〜」と思ったお気に入りの市町村をまとめます。 ちなみに2019年は、まとめてないんだけど…
2020年9月、東京から四国を経由し北九州までをつないでいるオーシャン東九フェリーに乗って、徳島へ。 オーシャン東九フェリーは有明の「東京港フェリーターミナル」からの出発 本日乗る船は「フェリーどうご」 連休間近だったので、バイクの皆さんも相変わ…
2019年は3年に1度の瀬戸内国際芸術祭の開催年であった。 芸術祭は、スタンプラリー的に作品をめぐって達成感があるので好き。小豆島でアート作品をめぐる。 setouchi-artfest.jp ※期間限定としてる作品は今はもうないのでご注意ください。 太陽の贈り物(チ…
2019年四国旅の最終日は高松まで戻り、原付ごと船に乗って小豆島へ。 小豆島といえば、オリーブやアートの島として売り出し中だが、石材の産出が盛んな「石の島」でもある。大阪城の石垣石を産出したことで有名。 日本遺産の天狗岩丁場へ。 跡の残った残石が…
空港の進入灯っていいよね。 広島空港 dailyportalz.jp 羽田空港 dailyportalz.jp
時を遡って2019年10月の四国旅。 高松で原付を借りてADDressの三好、美馬の拠点を巡った。 利用したのはベストBike。ネットで手続きすれば駐輪場からセルフで借りてセルフで返すだけなので楽。 【公式】レンタルバイクのベストBike® 「四国のへそ」阿波池田…
「高架橋脚強化合宿」という名前を思いついた時点で、「勝ったな」とは、内心思っていたのですが、実際、企画して宿と船とレンタカーをそれぞれ手配して全行程を1徹くらいで考えたときには予想しなかったくらいに楽しすぎ、クラウドコンピューティングの時…
行きと帰りが同じ道だとどうしても気がすまない、一族全員O型のタムラ家年末旅行の行程を晒します。 東京⇒高松(サンライズ瀬戸) <object width="425" height="336"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/quKtgkIL294"></param><param name="wmode" value="transparent"></param></object>