エスカレーターマニアの移動の記録

エスカレーターマニア。船に乗る人。原付で旅をします。

沖縄県

バスケW杯を見に沖縄に行ってきた

バスケワールドカップで日本代表を応援するために、沖縄に行ってきた。 なぜそんなことになっているかというと、おそらく、結構長い間こじらせてきた「ハイキュー!!ロス」が根本にある。 突然ハマったバレーボール漫画「ハイキュー!!」の連載が終了してかな…

仲村渠樋川

国の重要文化財に指定されている井戸、仲村渠樋川。 またしても『日本の砿都:石灰石が生んだ産業景観』の受け売りですが、沖縄では琉球石灰岩の地質によってもたらされた湧泉がたくさんあり、信仰の場になっていて、こちら仲村渠樋川は人工の井戸であり生活…

斎場御嶽の三角岩

世界遺産である斎場御嶽へ。 すでに紹介した『日本の砿都:石灰石が生んだ産業景観』によれば、沖縄各地にある、琉球石灰岩そのものを信仰の対象とした霊場のうち最高峰のものです。 これは、斎場御嶽に行く途中のお店の前に落ちてたかわいいネコチャン こち…

浦添城跡とハクソー・リッジ

首里城の前身ともいわれる存在でありながら、沖縄戦中に砦として使用され破壊され尽くしてしまった浦添城跡へ。 ちょっと調べたらすごく詳しい記事が出てきたのでありがたいなと思ったら、DPZライターでお馴染みの木村さんの記事でした。 www.travel.co.jp …

沖縄島建築めぐり

沖縄旅行の素敵なガイドブック、『沖縄島建築』に載ってたり載ってなかったりするかっこいい建築をめぐりました。 沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶 (味なたてもの探訪) 作者:岡本 尚文 トゥーヴァージンズ Amazon 那覇市庁舎 沖縄ホテル 美浜アメリカン…

識名園の石橋

沖縄をめぐる旅のガイドブックは『沖縄島建築 建物と暮らしの記録と記憶 (味なたてもの探訪)』のほかにもう1冊あって、それがこれです。 日本の砿都:石灰石が生んだ産業景観 作者:岡田 昌彰 創元社 Amazon 石灰石の自然景観と、セメント工場のテクノスケープ…

琉球石灰岩が石張りされた金城ダム

安里川の洪水調節のために作られた「金城ダム」。 首里城や識名園が近いことから、首里城の城壁をイメージして、堤体に琉球石灰岩が石張りされてるそうです。 へぇー。

沖縄の看板文字

沖縄の商店の看板は、建物に直書きなのです。 沖縄にいるとそれが当たり前になっちゃうので撮り忘れるのですが、ハッとして撮ってあった看板文字のコレクションです。 コカコーラ看板も直書きなんだな。

沖縄の水タンク置き場

2019年に初めて沖縄を訪れたときは、沖縄独特のコンクリート建築のかっこよさに痺れつつも上手く言語化できずにいたのですが、2021年は『沖縄島建築』という素晴らしい参考書をゲットしたこともあって、より解像度高く建物の鑑賞をすることができました。 沖…

沖縄の外階段

沖縄をうろうろ歩いていて気になった、「外階段」。かなりいっぱい集まりました。 個人宅 集合住宅 商業施設・公共施設 ところで 個人宅 なんでこんなに沖縄には「外階段」が多いのかという理由のひとつが、水タンク置き場を収集していたときに知った「角出…

クイーンコーラル8に乗って、原付カブで沖縄へ。1ヶ月間、泊まった場所と、食べたもの

2021年前半は固定の住居がなかったので、主に九州で旅のサブスクHafHを使って暮らしていたんですが、トータル1ヶ月ぐらい沖縄にもいました。実は。 コロナ渦であることと、完全にオフシーズンであることで、ほとんど観光客のいない1月〜2月ごろの沖縄で、観…

沖縄の「ままならなさ」を巡る旅

沖縄旅行最終日。 本当は、少し安いジェットスターの昼間の便で帰る予定だったのだけど、どういうことなのだかよくわからないが、前日のかなり早い時点で「機材繰りの影響で5時間遅延」が決定しており。17時ごろ出発、成田から多摩地方に帰るのにちょうどい…

ルート58、名護市、美ら海水族館、フェリー

この日は旅行中唯一、雨じゃない予報の日だったので、遠出しようと決めていた。のだが、名護市の市庁舎を見て、ついでだから美ら海水族館を見て……と見たいところを全部おさえるコースにすると、往復で160kmとかになる。そんな距離1日で走ったことないよー。…

沖縄の城壁

沖縄旅行2日目、午前中はゆいレールに乗って首里城へ。 今日も最前列 今日もとりあえずシーサー収集中 首里城に向かう途中で気になったのは、やはりコンクリート建築。沖縄県立芸術大学。 それから、あずま屋のある池があって、奥に首里城が見える。 守礼門…

沖縄、最後に訪れる都市

2019年のお正月は、スパイラルエスカレーター巡礼、およびモノレール巡礼の双方で(ほぼ)国内最後の地となる沖縄へ。なるほど、沖縄は私にとって「国内で最後に訪れる都市」なのかもしれない、などと感慨深い場所でした。 沖縄ーごはんー pic.twitter.com/R…