石川県
2月に法事で帰省したときの記録です。 金沢パークビルの元スパイラルエスカレーター 金沢パークビルは、スパイラルエスカレーター全設置箇所リストを手に入れたときに、金沢にもあった…だと…!? とびっくりした場所だったのだが、以前行ったとき、超広角レン…
地元石川県で行われている「奥能登国際芸術祭2020+」に行ってきました。 公式の推奨はたしか2泊3日ぐらいだったと思いますが、9月中は屋内作品の公開が停止だったこともあり、屋外作品だけなら鑑賞料も要らず、田村家ペース(チョッパヤ)なら、1日で全て回…
税金の無駄遣い、というわかりやすい理由で、なんとBBCに世界的に報道されてしまった、石川県能登町のスルメイカモニュメント。 やっとワクチンを打ち終わったので、帰省がてら真っ先に見に行ってきました。 ネタにして笑い物にしたいからではなく、紋別のカ…
実家の壁にルフ先生の巨大ポートレートが小さく貼られている(小さくても巨大、矛盾)のを見つけ、聞くと招待券をもらったとのことだったので、21世紀美術館へ。 21世紀美術館は天井の低い小さめの展示室、天井の高い大きな展示室とがランダムな感じの配置で…
名古屋で建設中の高速道路の橋桁が乱立している道路があり、興奮していたら、両親が地元金沢で北陸新幹線をつくっているところに連れて行ってくれた。 おお、もうできているではないか。 かっこいい。 すごくかっこいい。 橋桁かっこいい。 裏側かっこいい。…
お待たせしました。横安江町商店街の一番格好いい建物は、これです。 ここは高架下か。 いえ、一軒の建物です。 うん、格好いい。格好いいナァ。たぶん東京や大阪でも高架下とかアーケード街とかで似たような味を出してる商店街はいくらでもあるだろうが、ア…
年末年始逆読みツアー、つづいて地元金沢にて。金沢市は名古屋と逆で行ってよかった観光地ランキング上位に食い込む人気都市。現代アートの美術館もできたりしてナウい感じの町おこしにも力を入れている。そんな町おこしの一環で古い門前町がそのアーケード…