各都道府県別のINDEXです。旅行の参考にどうぞ。
旅先でぬいぐるみを集めている。 以前はスノードームを集めていたのだが、スノードームってワレモノだし液体だし、移動の多い生活に向いてないのもあって、軽くてフワフワで扱いが簡単なぬいぐるみ集めにシフトした。 旅先で集めてるもの箱。真ん中は以前集…
佐賀の干潟よか公園で、「海の紅葉」が見頃です、というニュースを見かけて、ちょっと観に行ってきた。 堤防上の展望台から。 海苔の養殖のシーズンでもあり、沖合にはノリ網の支柱もずらりと並ぶ。 真っ赤に色づいているのは絶滅危惧種の「シチメンソウ」。…
バスケワールドカップで日本代表を応援するために、沖縄に行ってきた。 なぜそんなことになっているかというと、おそらく、結構長い間こじらせてきた「ハイキュー!!ロス」が根本にある。 突然ハマったバレーボール漫画「ハイキュー!!」の連載が終了してかな…
久しぶりにエスカレーターの本を刊行します。 コミックマーケットでの頒布のほか、メロンブックスでも通販の予約ができます。 ぜひよろしくお願いします。 概要 頒布場所 通販 概要 タイトル:別冊東京エスカレーター 10 エスカレーターマニア、アメリカに行…
アメリカ最後の日。サウスウエスト航空の午前中の便で、シカゴからロサンゼルスへ。 日本に帰るのは深夜の便なのだが、午前中にLAへ行くことにしたのは、現代アートの美術館「The Broad」のエスカレーターを見る、という最後の目的のため。 調べたら、「The …
シカゴでは、スパイラルエスカレーターのための1日にプラスしてもう1日、フランク・ロイド・ライト建築のたくさんある郊外の街、オークパークへ行く日をつくってあった。 私の買った地球の歩き方に、フランク・ロイド・ライトについての記述がめちゃくちゃ詳…
シカゴ建築財団が運営するシカゴ建築クルーズ。 シカゴは姉妹都市である大阪とよく似ているが、建築クルーズは大阪でいうところの中之島一周クルーズに近く、都心部の高層ビル&近代建築を間近に眺めることができる。 Best Architectural River Cruise Chica…
アメリカ、スパイラルエスカレーター巡礼の旅。 タンパからシカゴへ、もはやおなじみのサウスウエスト航空で。 サウスウエスト航空の便はどこにでも飛んでいるわけでもなく、ここからここへは直行便がないとか、この曜日はなぜか高いとか、色々な要素があっ…
スパイラルエスカレーター巡礼の旅、ニューヨークからタンパへ。 夕方の便の予定だったのだが、サウスウエスト航空が唯一遅れたのがこの便で、2時間ほど遅延し、深夜着になってしまった。 空港からホステルへはLyftを使ったので(高いけど)問題はナシ。 タ…
エスカレーターを巡ったり船に乗ったりする合間にみてきたところのまとめ。 エスカレーターと船の記録はこちら blog.tokyo-esca.com blog.tokyo-esca.com Vessel 911 Memorial & Museum ルーズベルト・アイランド・トラムウェイ Little Island ラガーディア…
オープン・レストラン やけに路上駐車のスペースにテラス席っぽい場所を設けてる飲食店が増えてるなと思ったらこれ、コロナ禍中の「屋外の席のみ営業を認める」というオープン・レストラン・プログラムの名残らしいです。 フードトラック 移民の人たちが各国…
ニューヨークフェリーの乗り方 公共交通なのでリーズナブルな価格が魅力 スマホアプリが便利 乗り継ぎは可能だが、同じ系統の船には1回しか乗れない ニューヨークフェリー乗船記(2023) Midtown West → Battery Park City Battery Park City→St.George St.G…
14年ぶりのニューヨーク。 巡ったエスカレーター名所をまとめます。 731 Lexington Avenue(Bloomberg Building) ニューヨーク地下鉄 Lexington Av-53 St 駅 メイシーズヘラルドスクエア ペン・ステーション モイニハン・トレイン・ホール ブルックフィール…
サンフランシスコ2日目。 お気に入りのゲストハウス、HIサンフランシスコは、とても居心地よかったんだけど、夜とにかく寒くて、夜中に人がいない上のベッドの布団も借りてきこむなどしていたため、少し寝不足。 同室になった韓国女子と、「サンフランシスコ…
サンフランシスコ観光の情報収集をしているときに、ある本で「サンフランシスコには、“コーナーストア”が多い」という記述があり、ほぅ、と思って現地に行ってみたら本当に多かったです。 例によって、特に意味はなく集めてきました。
ゴールデン・ゲート・ブリッジの下をくぐりぬけるサンフランシスコ湾の遊覧船。 日本語のオーディオガイドがあり、サンフランシスコの街並みや歴史について詳細に解説してくれるため、サンフランシスコに初めて訪れた人にとてもおすすめの船です。 Red and W…
さよならラスベガス HI サンフランシスコ ウェストフィールド・サンフランシスコ・センター ケーブルカー ロンバードストリート サンフランシスコ湾クルーズ サンフランシスコのコーナーストア さよならラスベガス ラスベガスからサンフランシスコへ。 朝い…
実質2日のラスベガス、2日目はグランド・キャニオン・サウスリムへ行く1日バスツアーに参加。 予約したのは、GetYourGuideから。National Park Express催行のもの。 https://www.getyourguide.jp/las-vegas-l58/from-las-vegas-grand-canyon-national-park-a…
ラスベガスでは実質2日しかなく、フーバーダムと、グランドキャニオンを(ついでに)観に行くという予定を無理矢理入れ込んだ結果、この日は午前中のフーバーダムツアーにまずはいっちょ行ってくる、ということになった。 もともとは、フーバーダムとグラン…
ANAが2月にやってたセールで、なぜかゴールデンウィークのロサンゼルス行き航空券がめちゃくちゃ安かったため、アメリカのスパイラルエスカレーター巡礼をすることになった。 海外ひとり旅が久しぶりだったので結構ナーバスになっていたけど、とりあえず初日…
和歌山の旅2日目、アドベンチャーワールドへ。 フェニックス褶曲を案内してくれたガイドさんに、明日はどこへ行くんですか?と聞かれて正直に答えたらど定番すぎてちょっと面食らっていらっしゃったが、行きたいと思ってて行けてなかった場所というくくりで…
大阪から、くろしお1号に乗って、白浜へ。 くろしお1号は毎日「パンダくろしお」で運行されており、かわいいです。毎日なのか知らないけど天王寺駅では横断幕(とパンダぬいぐるみ)が用意されていた。 とてもかわいい。 パンダだらけ。 白浜駅もパンダだら…
旅先からスマホだけで記録を上げる実験です。 仕事やらなにやらで大阪へ何度かきまして、あれ見なきゃなと思っていたやつを見ました。 まずは、リーガロイヤルホテル大阪。 今年の4月から改装工事に入るのですが、ここに全照明の丸ボディがあるというのをタ…
仕事で東京に来ておりまして、見なきゃなと思ってたやつをいろいろ見た記録です。 東京というか松戸とか柏なんですが、なんでかというと、春休み入ってすぐの土日、都内のホテルの値段がとんでもないことになってまして。ドミトリーとかカプセルホテルでも1…
JR北海道の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買うつもりで現地に飛んでみたら前の週末で売り切れてた人の6日間ぐらいの北海道旅行の記録です。 1日目から読む blog.tokyo-esca.com 旅行記は7日目で終わるつもりだったのだが、最終日、すごく天気がよくて、…
JR北海道の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買うつもりで現地に飛んでみたら前の週末で売り切れてた人の6日間ぐらいの北海道旅行の記録です。 1日目から読む blog.tokyo-esca.com 明日は新千歳空港から帰るだけなので実質最終日。 函館と札幌で地域クーポ…
JR北海道の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買うつもりで現地に飛んでみたら前の週末で売り切れてた人の6日間ぐらいの北海道旅行の記録です。 1日目から読む blog.tokyo-esca.com 弘前の建築巡りが1日でほぼいけたので、ゆとりができた。帰りは青森からフ…
JR北海道の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買うつもりで現地に飛んでみたら前の週末で売り切れてた人の6日間ぐらいの北海道旅行の記録です。 1日目から読む blog.tokyo-esca.com 函館から北海道新幹線に乗って弘前へ。 北海道から青森へ、青函トンネル経…
JR北海道の「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買うつもりで現地に飛んでみたら前の週末で売り切れてた人の6日間ぐらいの北海道旅行の記録です。 1日目から読む blog.tokyo-esca.com 旭川から札幌へ、札幌でバスを乗り継いで函館へ。朝6:00に旭川を出れば14:0…