id:ysdk1さんのブログを見てこれは大変だと思い、急遽行ってきました、臨海大橋の浜出し現場。
ずざん。(※写真差替えました)
同じポイントで鑑賞していた港湾関係のおじさんたちの会話に萌え萌えでした。
(※ちゃきちゃきの江戸弁で再生してください)
江戸っ子A「俺が引き上げやったときは船中水浸しで大変だったけどよ、最近のはこう静かだね」
江戸っ子B「しかし引き上げの瞬間見たかったナァ」
江戸っ子C「ほんと。気づいたら浮かんでたもんナァ」
江戸っ子A「ウン、気づいたら浮いてた」
東京港臨海大橋(仮)まとめ
MSN産経の記事で知って見に行ったのが今年の5月。
id:ysdk1さんとid:hachimさんの記事で富津もすごいことになってるのを知る。
巨大恐竜の組立現場/Future Description ‐何かからはみ出した、もうひとつの風景
ついに架橋が始まるらしいという噂の8月。
id:ysdk1さんのわかりやすすぎる今回活躍する作業船の紹介。
プレス船から眺めた大山総裁圧巻の写真。
ヘリ飛ばすとはなかなかやるな、の東京新聞の写真。
私が見てる中ではぜんぜん始まらなかった吊り下げの行程がぜんぶわかるのはこちらの記事。
東京港臨海大橋 有明トラス浜出し その2/div id=”photo”
今回の一大イベントに注目してる皆様の一覧。
巨大なクレーン船(東京港臨海大橋が動きだしました)/つれづれ実践記
みどころはまだまだつづきます
9/18付、台風による日程延期がありました
9/11(金)
09:00-10:00 有明トラス桁浜出し(吊上げ)
10:00-11:30 プレス取材
12:30-15:00 プレス取材
14:30-17:30 有明トラス桁浜出し(吊下げ)
9/13(日)
9/15(火)
09:00-10:00 中央防波堤側トラス桁吊上げ
12:30-15:00 現場見学会
13:30-16:30 中央防波堤側トラス桁架設
9/21(月)⇒9/23(水)09:30-10:30 富津トラス桁浜出し(吊上げ)
13:00-15:00 現場見学会、プレス取材
15:00-18:00 富津トラス桁浜出し(吊下げ)
9/24(木)⇒9/26(土)08:00-14:00 富津トラス桁海上輸送(富津→若洲)
9/26(土)⇒9/28(月)09:00-10:00 若洲側トラス桁吊上げ
12:30-15:00 現場見学会、プレス取材
13:30-16:30 若洲側トラス桁架設
PDFしかなくて難儀していたところありがたくテキスト化している方が。
こちらのブログから拝借しました。ありがとうございます。
現在の最新PDFは以下から。こっそり後半に橋のみどころもついてて良資料です。
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/news/pdf/kisha20090907.pdf
新しいPDFはこっちですよー
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/news/pdf/schedule_henkou.pdf