エスカレーターマニアの移動の記録

エスカレーターマニア。船に乗る人。原付で旅をします。

長門の元乃隅神社、角島大橋、関門トンネル人道をカブで渡る

2020年の旅行記を再開します。 前回までのお話: 萩でジオスポットやら明治日本の産業革命遺産やらを見たのち、青海島観光汽船のクルーズに乗船。 青海島観光汽船のクルーズがとてもジオ - エスカレーターマニアの移動の記録 つづいて山口の海岸線をぐるっと…

青海島観光汽船のクルーズがとてもジオ

萩からぐるっと海岸線をまわって、下関まで。 青海島観光汽船のクルーズ船に乗る。 青海島観光汽船 山口県 長門市 <観光・レジャー> - 日本海の雄大な海上アルプス遊覧 出航場所は仙崎漁港なのだが、「道の駅センザキッチン」という、やけにおしゃれなカフ…

「明治日本の産業革命遺産」萩市の5つの構成資産

萩市は初めて訪れたんだけど、重伝建だし、世界遺産だし、ジオパークだしで、なかなかコンテンツ豊富な町である。 まずは地道に巡礼している世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の5つの構成資産をさっとみてまわる。 萩|ストーリー&サイト|明治日本の産業…

萩ジオスポットめぐり

萩には結局3泊して、いろいろとめぐっていました。 最後は、ジオスポットまとめ。 萩六島 笠山 須佐ホルンフェルス 畳ヶ淵 モドロ岬 萩六島 「萩・明倫学舎」には、世界遺産ガイダンスとあわせて萩ジオパークの展示もあって、とても充実している。 笠山と、…

萩ジオパークの阿武海岸をカヤックで漕いで、「モドロ岬」へ

萩城下町カヤックにつづいて、2日目は阿武海岸でカヤック。 「モドロ岬」を見に行くぞ。 筒尾海水浴場から出発。 前日の城下町カヤックと違って、この日はいきなり海(12月の日本海)なので緊張しています。死なないようにがんばろう。 海に出たぞ。 カヤッ…

萩城下町パドルウォーキング体験記

2020年の12月、ちょっとカヤックしに萩へ。 GI Paddlersさんの城下町パドルウォーキングと、阿武の海岸コースとを2日連続で颯爽と予約。12月に初心者が日本海にカヤックで出るというのはあまりやるもんではないなという感想もあったが、とても楽しい体験でし…

萩市佐々波市の重伝建

柳井から徳山を経由して、国道262号線で萩まで行く。 12月に入っており、とにかくめちゃくちゃ寒かったという記憶。 途中、道の駅の近くに重伝建があったのでちょっと寄り道。 萩市佐々波市ってなんだ、と思ってたら、佐々波「いち」なんですね。 萩城下町と…

カブでしまなみ海道を渡る

しまなみ海道はサイクリングロードが有名だが、高速道路を通れない125cc以下の原付も、じつは「原付専用道」を通って渡ることができる。 カブで渡ってきたのですが、これが超楽しい道でした。 まずは渡船で向島に渡る。 サイクリングロードにはブルーのライ…

「瀬戸大橋スカイツアー」で北備讃瀬戸大橋主塔のてっぺんへ

念願の「橋の主塔のてっぺん」を体験するべく、瀬戸大橋スカイツアーに参加。 2020年はコロナ禍のため与島PA集合の直接申込の個人ツアーは開催されていなかったので、スカイツアー体験が含まれている児島駅前集合のバスツアーに参加した。 今年は個人ツアー…

児島観光港『瀬戸大橋の夕景とライトアップ・工場夜景クルージング』乗船記

毎週土曜日に予約制で運航している児島の工場夜景クルーズに乗る。 2020年は9月にも児島にいて、また11月にも児島に戻ってきたのはこの船に乗りたかったからというのも理由の半分を占めているぐらい、心惹かれていたのだった。 ルートは、児島観光港~(象岩…

豊島を電動自転車で一周、矢羽根積みの石垣

もはやおなじみの宇野港から、豊島へ。 カブは港にとめて、豊島に渡ってから電動自転車を借りることに。(なんでそうしたのか覚えてない…フェリーと旅客船の時刻表の関係か、その方が安いからか?) 港につくと電動自転車が借りられる場所を案内してもらえる…

直島をカブで一周

2020年の11月は、9月に続いて岡山の宇野・児島らへんの海沿いの街で暮らしていた。 Go To トラベルでHafHの利用料金が安くなっていてめっちゃお得だったので、まるッと1ヶ月泊まり放題プランを契約したんだな。たしか4〜5万円ぐらい。いい時代だったな…。 宇…

倉安川吉井水門、旭橋の欄干、奉還樋門、高崎干拓堤防

倉安川吉井水門 9月につづいて岡山のかんがい関連施設をコンプリートすべくカブで走る。 まずは世界かんがい遺産に指定されている倉安川吉井水門へ。 倉安川は、かんがいエリアに水を供給するため吉井川と旭川をつないでつくられた重要な用水路である。吉井…

羽山第二隧道、雄橋、吹屋ふるさと村

岡山・広島を秋のドライブ。 石灰岩の峡谷、羽山峡にある素掘りのトンネルへ。 トンネルの入り口がここです。ここ!? 鍾乳洞の入り口って感じだけど、県道300号で普通に車道です。 トンネル近くの岩壁には、ロッククライミングの皆さんがいました。すごいとこ…