心斎橋ではそごうが閉店、大丸が改装、うめだ阪急も改装と、あわただしい大阪デパート事情なのですが、そんななかでも大丸心斎橋の輝きは色褪せません。エレベストでそのあまりにもかっこいいエレベーターホールを見て訪れた去年秋。
エスカレーターだって負けちゃいないぜの八角形の装飾。しかも丸ボディ。
大慌てで撮ったこの1枚しか残っていなかったのでもう一度訪れましたが今度はどこにもこの装飾を発見することができず。なくなった??
しかし同じ場所か違う場所か定かではありませんが、かっこいいエスカレーター空間を発見。
階数表示があまりにかっこいいのでイレギュラーにナナメから。
光る!
そしてこれも丸ボディ!!
この間接照明テクは最近のものと思ったんですが、丸ボディってことはけっこう前からこうなのか?だとしたらレベル高すぎるぞ大丸心斎橋!
76年経っても色あせない設計者ヴォーリズの精神。
エスカレーターファン必携!『胸騒ぎのデパート』
ずっと紹介しようしようと思っていたのですが、エスカレーターファンにもそうでない方にもぜひ手に取っていただきたい本がこちら。Amazonで予約購入して以来、枕の横で愛読書となっています。
大丸心斎橋など有名どころは当然出てますし、西武池袋のエスカレーターのロゴが筆記体だという話から、私のデパート故郷、香林坊大和のエスカレーター手すりが緑色でイカしてることなど、エスカレーター的トリビアもデパートの本にしては異様なほど満載!
それもそのはず、著者はmixiのエレベーター/エスカレーターコミュでなんかやたらとエレベーターにもエスカレーターにも詳しいひとがいる!!と心の師匠と思っていたサザウスタウンさんですので(いままで実名を存じあげなかったので大いにおののきました)、まぁ当然です。ぜひ!
ブログはこちら。↓
小学校のときからデパートが遊び場で、冬の定番旅行はデパートめぐり。なんてほんと敵わないなと思います。