真冬の北海道はいいぞ。
2020年の1月、真冬のタウシュベツ橋梁とその周辺をめぐる旅へ。
まずは、ぬかびら温泉郷行きのバスが出る帯広へ。帯広からレンタカーを借りて、太平洋を目指す。
豊頃町の新絶景「ジュエリーアイス」
最初の目的地は、豊頃町の新絶景「ジュエリーアイス」。
「ジュエリーアイス」とは、十勝川の氷が太平洋に流れ出し、河口の大津海岸に打ち上げられたもの。つまり、大きい氷である。
これに「ジュエリーアイス」と名前をつけて、こんなホームページも作って頑張っているのである。
www.toyokoro.jp
旭浜のトーチカ群
続いて海岸線を少し南下して、旭浜のトーチカ群へ。
大樹町の文化財のご紹介 4.大樹町トーチカ | 北海道大樹町公式ホームページ
トーチカはロシア語で、コンクリート製の箱のような防御陣地のこと。北海道では米軍の上陸に備えて多く作られたとのこと。
Google Mapが指し示すのを頼りになんとなく探すと、海岸に向かう手前でひとつ発見した。
せっかく海岸線を南下してきたのでそのまま先っちょまで行くか、ということで襟裳岬。
レンタカーで帯広駅前まで戻り、そこから路線バスで糠平温泉郷へ。
ぬかびら源泉郷 東大雪ぬかびらユースホステル