ADDressの北鎌倉拠点って、大船にほど近いのである。
大船といえば、そう、湘南モノレール。
前回来た時も、頭上を走る懸垂式モノレールに大変ソワソワしていたのだけど、今回はカブできているから、そうだ下を走破しよう、ということで、行ってみることにした。
ちなみに、東京モノレールは自転車で
多摩モノレールはカブで
カブで東京をただ走る動画 Vol.2 多摩モノレール通りを多摩センターから多摩川立日橋まで、根川緑道でお花見して帰ってきます
走破済み。カブだとモノレールと並走できる感じになって大変楽しい。
多摩モノレール通りは私が現在東京で一番好きな道。
というわけで湘南モノレールを走ってみたらこうなった。
カブで神奈川をただ走る動画 湘南モノレールの下を大船から江ノ島へ
カブだと、かなりあっという間だった…!
あと、湘南モノレールは単線(駅ですれ違う)なので、車両が滅多にこない。
例のごとく旅の友Brinnoちゃんに1分おきに5秒で撮ってもらってたのだけど、もっと間隔を短くして撮りにいこう。レッツリベンジ。
エスカーの利用券が60周年記念ということで可愛くなってた。嬉しい。
エスカー1区
エスカー2区
60周年というからすごく古いのとか期待してしまうけど、きちんと躯体含めてリニューアルされているので古さはないです
このステッカーかわいい。どうにかして欲しい。
エスカー3区
丸焼きタコせんべい
この民宿、やっているのか。すごいな。
奥津宮の睨む亀。かわいい。
せっかくだからべんてん丸にも乗りたかったのだけど欠航していた。べんてん丸が動いてるところみたこと無い。
岩屋も閉鎖中である
ふーむ、と思ってたけど、稚児ケ淵のこの岩場がなんか気に入ってしまいましてね
ウユニ塩湖みたーい
そのあと景色のいいカフェにどこか入ると決めて階段をひとしきり登って
景色のいいカフェに入った。べんてん丸も欠航する風の強さだけどSUPをしている人が複数いらっしゃった。力強い。
今日も良い景色をBrinnoちゃんに見せるための江ノ島旅行である。
かき氷
へー
いかにも鎌倉だな〜という建物を見つけると嬉しくなってしまう
カブに貼るステッカーがまた増えた
そのあと湘南T-SITEに行って美味しいパンを食べたりしてた
#ひとんちのカブ
#コカコーラ看板
BrinnoちゃんとバイクナビタイムとGarmin Instinctと、オンにするものが多すぎてだいたいどれか忘れる、どれを忘れるかというとGarmin Instinctをだいたい忘れるので途中のログしかとれてない地図です。(Spottizmoで補完)
Brinno Wi-Fiダイレクト式フルHDステップビデオ・タイムラプスカメラ TLC130【日本正規代理店品】
- 出版社/メーカー: Brinno
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
GARMIN(ガーミン) Instinct Flame Red アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠 最大14日間稼働 日本語対応 【日本正規品】
- 出版社/メーカー: GARMIN(ガーミン)
- 発売日: 2018/11/15
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る