大阪から、くろしお1号に乗って、白浜へ。
くろしお1号は毎日「パンダくろしお」で運行されており、かわいいです。毎日なのか知らないけど天王寺駅では横断幕(とパンダぬいぐるみ)が用意されていた。
とてもかわいい。
パンダだらけ。
白浜駅もパンダだらけ。
今日はすさみ町で用事があるのでレンタカーですさみへ。すさみのイチオシ動物はイノブタです。
食べられちゃうのであるが。
あと、津波避難タワーが至るところに整備されている。
「すさみフロント110」という建物に集合だったのだけど、この建物、元警察署だそうで、収監室が見学できます。
完全に取り調べ室だろうと思うのだけど、ワーキングスペースとして貸し出されている。
今日は、前回和歌山のジオスポットめぐりをしたときに、入り口らしき場所まで行ってはみたもののとてもじゃないが一人では行けそうになくて諦めた「フェニックス褶曲」を、ガイドさんと一緒に観に行きます。前まで年に数回開かれるガイドツアーに参加する感じだったのが、今年から個人で希望日に申し込めるようになったのであります。
ただし、「潮干狩り好適日」にかぎる。
フェニックス褶曲へと向かう道が環境庁によって整備されていた。前は藪の中を進んでいく感じだったので、がんばって一人で行ったりしなくて本当によかった。
磯まで約40メートル急斜面をくだります。がんばろう。
備長炭を焼く炭焼き場の跡。
がんばって磯まで降りてきた。
前のグループの人がすごく苦労して磯を渡っている。え、ここでもだいぶかっこいいけどまだ行くの……。
がんばって渡った先は、中学の理科の教科書にも載ってるというこれが見られる場所だった。
めちゃかっこいい!来てヨカッタ!
大変だったけど楽しかった!!!
おすすめです。
メガソーラーもなんか大変なことになってる。
つづいて、前回きたとき見忘れてた場所もうひとつ。日本一短い川、ぶつぶつ川。
このへんの岩の下から確かに水が湧いている。
それで、これが川の全長。
短い!
ここで別の川に合流する。
前回見てかっこよかった和田の岩門にももう一度行ってきた。太地の古式捕鯨の祖、和田家の通用門とのこと。
ちょっとだけお屋敷の塀っぽい?ものも残っている。
太地町のイチオシ動物はもちろんクジラ。
クジラ風車
捕鯨のモニュメント
捕鯨の一番重要な役割を担う「刃刺し」らしい。
かっこいい。
ガシーン、とクジラをつかむやつ。
こちらは純然たるクジラのモニュメント。