金沢から白川郷に向かう際は、富山の砺波平野を通るのだが、車窓の風景を見ながら母が「あ、知ってる?砺波平野って…」というので、「は!日本三大散居村!!」と食い気味に思い出し、散居村展望台へと連れて行ってもらった。
スキー場のある山の上に、「散居村展望台」と「散居村展望広場」がある。展望広場は後からできた施設でバリアフリー。まずは展望広場から。
ご覧の通り、見渡す限り散居村。これはすごいぞ。
うむ、散居しているな。
もうひとつの展望台の方にも行ってみた。
見える景色ほぼ同じだが
こちらの方が少し高いので、より海側まで広い範囲が見える。
日本三大散居村はこれで岩手の胆沢平野、島根の出雲平野、そして富山の砺波平野の3箇所とも全部見たが、砺波平野はばっちり高いところから展望できて見応えがありおすすめ。
こちら胆沢平野
帰りにすぐ近所のめちゃくちゃ鮎を焼いてくれるお店に行きました。