移動の記録 | 田村美葉

エスカレーターマニア。船に乗る人。原付で旅をします。

山形市の素敵な建物と文化財(2024/12/22)

【お知らせ】 エクスナレッジさんから、エスカレーターしか載ってないすごい本が出ました。『すごいエスカレーター』フルカラー160ページ、ぜひ買ってね。よい本です。→『すごいエスカレーター』


山形駅の周辺は、2023年の8月と、2024年の12月の2回、散策した。

8月は35度を超える猛暑で、12月は雪模様。そんなわけで写真の季節感がぜんぜん違うのだが、まわった順番を無視してかっこいい順に並べます。

 

 

旧済生館本館(重要文化財

 

唐突においてあった首洗い石鉢。なにそれこわい。

 

文翔館(旧県庁舎/重要文化財

 

壁にかけられているのは山形市街図。

 

漆喰の中に「さくらんぼ」と「べにばな」があるということで一生懸命探した。(あった)

 

 

山形県立博物館分館 教育資料館(旧山形師範学校本館/重要文化財

 

国宝 縄文のヴィーナス

県立博物館のエントランスに縄文のヴィーナス木像もあった

 

既視感のある装束

 

こんな雪の日に行かなくても一式

 

素敵なバス停

 

山形五堰

 

 

十日市碑

 

なかたち石

 

御立の石鳥居(重要文化財

冬だからなのかラッピング中だった

 

千年和鐘

 

三代目鍋太郎

 

山形市のマンホールはべにばな