ゴールデンウィークは両親が会津、仙台に行くというのでつきあって東北へ。
というのが当初の予定だったのだが、
「会津に行くならこことこことここのエスカレーターを見なければならない。あと福島のスパイラルも見なくては...」
などと注文をつけたところ、ほぼエスカレーターメインの旅になった。
より大きな地図で 38log@20130504 を表示
高速道路のログはわかりやすくていいね。(一部とれてないところあり)
会津はエスカレーターの秘境である。なんでか知らんがそのようである。
の前に、まだ店が開いてない時間だったので8:30からやっている鶴ヶ城へ。そんな理由でいま大河ドラマで今世紀最大の盛り上がりをみせてるであろう観光地にやってきてしまってすまん。
鶴ヶ城は天守閣はほぼ復元のようだが、お堀や石垣などの土木構造物がとても立派に残っていて、でも基本放置されてる感じが非常によかった。勝手にのぼってよくて勝手に落ちてOKな感じ。
で、会津若松のメインアーケード通りがじつにヤバい。
1店舗目、リオンドール。ヤバい。
このヤバい感じ、どこに一番似ているかと言うと、金沢の片町商店街にいちばん似ていると思うんだけど、こういうシャッター化する手前ぎりぎりを保っている素敵なアーケード街って本当に好きだ。津山もこんな感じだった。
ぎりぎりとかヤバいとか書いていて恐縮であるが、人通りはそこそこあるのである。それがポイント。
で、このリオンドール、
HITACHI CRYSTALANEと
HITACHI ESCALANEが
並んである。会津若松の奇跡その1である。
ESCALANEはともかく、CRYSTALANEは初めて見たよー。
そのナナメ向かいにある、TSUTAYAの入ってる元長崎屋店舗。
素敵な部分照明ひとり乗りなのだが
日本エレベーター工業製なのである。ヤ・バ・す・ぎ・る。
会津若松の奇跡、ラストはここ。テックランドのエスカレーター。地元民(あべさん)情報により来てみたが、外見あまりにも普通のテックランド(撮り忘れた)なので、「本当か...?」と半信半疑になりながら。
ふつうの透明薄型。1階が駐車場のテックランドによくある感じ。
がしかし。SECの文字が!SECエレベーター製なのである。マジかよー。
会津若松はエスカレーターにおいては秘境中の秘境であることが明らかになった。
つづいて向かうは福島駅前。
のイーストビル。ものすごく普通っぽいパチンコの入ったビルにそれはある。
出たよ哀愁のスパイラル。
※哀愁のスパイラルとは...本来ものすごく高度な技術の結晶であるスパイラルエスカレーターが、わりと普通のどうってことない店舗になにげない顔をして存在していることを指す。
ものすごいなにげなさだよ...
さらに、福島駅前の中合デパートもマジですごかった。
三菱の激レア丸ボディスクエアレールがダブルクロスで...!
別館には東芝の準丸ボディ。てこれ、ステップ側面ツルツルタイプですし
※準丸ボディとは...一見単なる透明薄型だが、手すりの下にスマートに1枚ガラスでできている現代の薄型と比べると、ぼこっとガラス部分が分厚く出ていて、丸ボディから透明薄型への移行期であるもの。
うわー明らかに、垂直落下手すりの親戚だよこれ。
※垂直落下手すりとは...日本に3基しかない超絶レアな東芝のエスカレーター。これ。
たぶん床板に刻まれているのは間違いなく筆記体ロゴだと思うのだが、丁寧にかけられた滑り止めカーペットをめくるのは遠慮しておいた。そのような気遣いが激レアエスカレーターを長く存続させてくれているのだと思う。ありがとう中合。
そのあと仙台に向かい、まずはメディアテークへ。
中二階部分の床板使いの異常さに豊雄先生はどう考えてもエスカレーター好きでまちがいないねと父と盛り上がる。
ここから本気のエスカレーター収集(事前情報に頼らず、めぼしい建物に全部入る)に向かうため両親とはわかれる。
ご当地エスカレーターマナー看板のチェックも怠ってはならない。
ご当地デパートのさくら野は、ゴージャスなゴールドボディ。手すりをピンクにあわせてきたところがにくい。
と思ったら上層階には素敵なひとり乗り丸ボディも残っていた。ナイス。
こちらは比較的新しめの仙台AER。フジテックだった。フジテック、がんばるなぁ。(勝手に東北進出はしてないイメージであった)
ところで仙台といえば、以前2ちゃんねるでステマされたときに私が唯一知らない仙台パルコのエスカレーターを推してるのを見かけたのだが、パルコのエスカレーターは普通の三菱透明薄型であったことをここにご報告しておく。(根に持つタイプ)
ヤマダ電機はまた丸ボディ。ヤマダ電機もダイエーと並んで必チェックポイントに加えねばならないかもしれない。
そして安心のダイエー。
このあと両親と合流して牛タン食べてすぐ寝た。
なかなか充実した東北旅行であった。(観光地、鶴ヶ城しか行ってないけど)