エスカレーターマニアの移動の記録

エスカレーターマニア。船に乗る人。原付で旅をします。

新潟市西区の「西川・新川立体交差」

【お知らせ】 エクスナレッジさんから、エスカレーターしか載ってないすごい本が出ました。『すごいエスカレーター』フルカラー160ページ、ぜひ買ってね。よい本です。→『すごいエスカレーター』


新潟市西区槇尾にある、川と川との立体交差。

川の立体交差は、人生一度は見に行きたいもののひとつとして長年心にブックマークしてあったのだが、その夢を叶えることができた。

 

f:id:tamura38:20200821101948j:plain

どーん。下が二級河川の新川、上が一級河川の西川。

 

f:id:tamura38:20200821101952j:plain

西川は、かつて流路変更を繰り返していた信濃川の一番西側の流路の跡とも言われている自然河川。背後はこのような感じで、川幅は狭め。信濃川から分派して、また信濃川に戻る。かつては新潟港までの船運の動脈だったらしい。へーーー。

 

f:id:tamura38:20200821102030j:plain

下を流れる新川は、内陸部から日本海への放水路として、新田開発などに伴ってつくられた人工の川。新川の方が後にできたのだから、新川が上を通っていそうなものの、西川が上なので変な感じ。土木学会のホームページによれば、もともとは西川の下をトンネル掘って新川を通水していたらしい。土砂が沈澱したりいろいろ問題があったために、「西川水路橋」をかけて解決することに。

 

f:id:tamura38:20200821102106j:plain

地味かっこいいぞ。西川水路橋。

 f:id:tamura38:20200821102059j:plain

遠くから見ると、普通のトラス橋に見えなくもないが、近寄ってみると中を水が流れてる……!という不思議な感覚に包まれる。

 

川の立体交差、おもしろいな〜。

 

西川・新川立体交差(新潟市西区)/にいがた土木構造物めぐり /公益社団法人 土木学会関東支部新潟会