夏休み。栃木に旅行に行っていました。
じつは初めて来た大谷資料館。
例によってなにも知らないまま連れてこられた両親が、「え、こんな大きいの!」と言ってました。
これ、全部人力で運び出したって、大変なことだよ〜と社会科見学気分の高まる展示もありつつ、すっかり「巨大地下空間」として有名なこちら、あらゆるアーティストのPV撮影やらCM撮影で、誰それさんが来ました!という展示もありつつ。
そして、そうだったここ、雨水の溜まった「地底湖」もあるんでしたね。私もクルーズしてみたい〜。
当たり前のように、すべての階段も「壁」も「柱」(のように見えるもの)も、大谷石で出来ているのだ、ということに気づいた瞬間、ちょっと途方もない気分になりました。地下空間、であると同時に、国内にある最大の石造建築物(?)なんではないのか。