気多大社 能登の気多大社へ早めの初詣。神門、拝殿、本殿が重要文化財。かっこいい。 七尾市奥原町の舟屋 以前に舟屋の本で見たかなんかの舟屋が近くにマッピングしてあったのでちょっと寄り道。かっこよかった。 両親行きつけの七尾のお寿司屋さんへ。 山町…
天神からバスに乗ってSAGAアリーナへ。後ろに並んでいた女の子たちが「横断歩道で人多くて比江島ステップみたいになっちゃった」とバスケファンジョークで盛り上がっていた。 天神から直接アリーナの目の前のバス停につくバスがあって便利。河村選手が福岡第…
美祢市の観光パンフレットに載っていた、秋吉台アドベンチャーツアーズさんの洞窟探検に参加する。 秋吉台アドベンチャーツアーズ | 洞窟 ツアー アウトドア | 山口県 秋吉台には超有名&特大の秋芳洞のほかにもたくさんの知られざる洞窟があり、専門のガイ…
2023秋の山口、最終日は、午前中に秋吉台アドベンチャーツアーズさんの洞窟探検に行ったあと、車でウロウロ。 blog.tokyo-esca.com 別府弁天池。 ジオな案内が出ていた。 これが、「やた」 白水の池。 前日観に行った江原ウバーレ集落の吸い込み穴から吸い込…
2023年の秋、一度は行ってみたかった秋芳洞へ。 周辺に、手書きの看板に値段が書いてある駐車場がいっぱいあって、ここは停めちゃいけないやつ、と思って市営の駐車場をわざわざ探したのだが、結果、市営が一番高くて遠かった。 秋芳洞の入り口まではとても…
宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会の産業観光バスツアーに参加するため、宇部空港へ。 産業観光バスツアーへの参加は、2ヶ月ぶり2回目。 今回参加するコースはこちらの新設コース。 第16章 「いろんな石がつくる産業と歴史」 第16章 【NEW】「いろん…
毛利氏庭園 お花見や紅葉のシーズンは、どこか出かけようかな〜と思うものの、だいたい寒いので、出不精になってるうちに見頃を逃しがちである。 今年は、ぎりぎり山口の毛利氏庭園で紅葉っぽい風景が見られた。 ここから先、よそものお断り 旧毛利家本邸は…
旅先でぬいぐるみを集めている。 以前はスノードームを集めていたのだが、スノードームってワレモノだし液体だし、移動の多い生活に向いてないのもあって、軽くてフワフワで扱いが簡単なぬいぐるみ集めにシフトした。 旅先で集めてるもの箱。真ん中は以前集…
佐賀の干潟よか公園で、「海の紅葉」が見頃です、というニュースを見かけて、ちょっと観に行ってきた。 堤防上の展望台から。 海苔の養殖のシーズンでもあり、沖合にはノリ網の支柱もずらりと並ぶ。 真っ赤に色づいているのは絶滅危惧種の「シチメンソウ」。…
バスケワールドカップで日本代表を応援するために、沖縄に行ってきた。 なぜそんなことになっているかというと、おそらく、結構長い間こじらせてきた「ハイキュー!!ロス」が根本にある。 突然ハマったバレーボール漫画「ハイキュー!!」の連載が終了してかな…
久しぶりにエスカレーターの本を刊行します。 コミックマーケットでの頒布のほか、メロンブックスでも通販の予約ができます。 ぜひよろしくお願いします。 概要 頒布場所 通販 概要 タイトル:別冊東京エスカレーター 10 エスカレーターマニア、アメリカに行…
アメリカ最後の日。サウスウエスト航空の午前中の便で、シカゴからロサンゼルスへ。 日本に帰るのは深夜の便なのだが、午前中にLAへ行くことにしたのは、現代アートの美術館「The Broad」のエスカレーターを見る、という最後の目的のため。 調べたら、「The …
シカゴでは、スパイラルエスカレーターのための1日にプラスしてもう1日、フランク・ロイド・ライト建築のたくさんある郊外の街、オークパークへ行く日をつくってあった。 私の買った地球の歩き方に、フランク・ロイド・ライトについての記述がめちゃくちゃ詳…
アメリカ、スパイラルエスカレーター巡礼の旅。 タンパからシカゴへ、もはやおなじみのサウスウエスト航空で。 サウスウエスト航空の便はどこにでも飛んでいるわけでもなく、ここからここへは直行便がないとか、この曜日はなぜか高いとか、色々な要素があっ…