エスカレーターマニアの移動の記録

エスカレーターマニア。船に乗る人。原付で旅をします。

三宅島の火山体験遊歩道に圧倒される

三宅島を一周していると、「1983年の噴火で溶岩が都道を突っ切った場所」というジオスポットがある。 溶岩流で自動車整備工場の自動車が溶岩に埋まった、という話なのだが 車かも?ぐらいには現状見えています。 この「溶岩流が都道を突っ切った」という場所…

三宅島を電動自転車借りて一周したら、地形がすごくてすごかった

2021年の7月は、「ちょっと三宅島にでも行ってみようか」とふらっと三宅島に行き、「ちょっと自転車借りて一周しようか」と電動自転車で一周したのですが、とにかく見たことない景色の連続ですごすぎたのでまとめます。 ちなみに、全日、思いっきり天気が悪…

屋上展望台「SHIBUYA SKY」のエスカレーター

地上47階建て、渋谷エリアで最も高い超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」の屋上展望台「SHIBUYA SKY」。 ここに設置されたエスカレーター、屋外型としては日本一の高さに位置するエスカレーターになるということで、日立さんから「なかなかすごいものが…

鎌倉地味スポット巡り - 和賀江嶋、名越切通、浄光明寺の石切場跡 -

2021年の梅雨は、東京での仕事の際、それにかこつけていろんな場所に泊まる、ということをやっていた。最終的にそれで三宅島まで行ったのは流石にやり過ぎだったと思うが、それに比べたら鎌倉なんて全然許容範囲だろう。 というわけで、Hafhで泊まれるWeBase…

スパイラルエスカレーター 国内&海外 全設置箇所まとめ

世界で唯一、日本の三菱電機だけが製造している曲がるエスカレーター『スパイラルエスカレーター』。これに出会うことがなかったら、私はここまでエスカレーターに夢中になることはなかったであろう。 このスパイラルエスカレーター、かつては全設置箇所のう…

網走流氷観光砕氷船「おーろら」で、ついに流氷を見る

2021年流氷を追う旅、再びやってきた網走で流氷待ちをして数日後、沖合に流氷帯あらわるの情報を得て、道の駅流氷街道網走へ。 網走の流氷破氷船「おーろら」。紋別と違ってドリルはついてません。 屋内席もありますが、防寒装備を整えて基本展望デッキに。 …

「しれとこ摩周号」と「流氷物語号」に乗って、釧路から網走へ

2021年の流氷を追う旅、流氷シーズンに載せようと思っていたのにすっかり遅れてしまったが、とりあえず釧路からふたたび網走へ。Twitterで流氷観測員さんが「木曜日あたりにもう一度流氷きそう」と予測されていたので(この予測は見事にあたった。マジであり…

釧路市湿原展望台

阿寒湖からバスに乗って一人、釧路へ。この頃は固定拠点を持たず完全に住所不定の生活をしている最中だったので、特にこれといって用事はないが、あと1週間ほど北海道にいることにした。 釧路では、フィッシャーマンズワーフMOOのすぐ近くのゲストハウスに泊…

阿寒湖の早朝ウォークとマリモ、スノーモビル

阿寒摩周国立公園の付近で宿泊するとなると、だいたい阿寒湖の近辺にある温泉旅館あたりに泊まるということになる。 せっかく泊まるので、早朝ツアーでも参加しますかね、と予約してみた。 ja.kushiro-lakeakan.com 凍結した湖面に咲くフロストフラワーがめ…

屈斜路湖と摩周湖

カルデラ見ようぜ、ということで、屈斜路湖と摩周湖がよく見える展望台へ。 ちなみに真冬に訪れるととてつもなく寒いです(なので写真が少ない)。 環境省_国立公園へ出かけよう!_阿寒・摩周・屈斜路_おすすめコース_阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖 よくばり三湖…

硫黄山(アトサヌプリ)

摩周湖と屈斜路湖の間にある、硫黄山へ。 かつて硫黄の採掘が行われた場所で、『ゴールデンカムイ』には直接描かれているわけではありませんが、採掘の強制労働で失明してしまった元囚人が出てきます。明治政府ひどい案件。 www.masyuko.or.jp 冬は休業中と…

知床ウトロで「流氷ウォーク」(楽しい)

2021年の流氷を追う旅。 知床斜里駅前のルートインを出発してウトロ地区へ向かう途中で、海岸にちょっと残ってる流氷にやっと会うことができました。 だいぶ薄くなっちゃってるけど一応残ってる! ウトロの「流氷ウォーク」なるものを予約してたので、大丈夫…

オシンコシンの滝(カチンコチン)

2021年流氷を追う旅は、知床半島を北上して、ウトロへと向かっていきます。 その途中に、めっちゃカチンコチンの滝がありました。 オシンコシンの滝。知床八景のひとつだそうです。 オシンコシンの滝|知床斜里町観光協会 冬は滝がカチンコチンになっててと…

知床斜里の「天に続く道」

知床半島のつけねに位置する知床斜里駅。市街地の周辺には、北海道らしい超まっすぐに区分けされた耕作地が広がっていて、道もすごくまっすぐです。 道がまるで天に続いてるように見えるといううわさの「天に続く道」に行ってきました。 時間帯によっては、…